レモン精油の効能、効果は? どんな香り?

レモン精油
  • URLをコピーしました!

レモンはインド原産の常緑性の低木。酸味のある柑橘系のフルーツは、主に食用として利用されてきました。精油は果実の果皮から得られます。フレッシュで鋭さのある柑橘系の香りが特徴です。リフレッシュさせる力にすぐれ、気持ちを切り替え、頭脳を明晰にします。認知症の予防に良いとの論文も発表され、にわかに注目を浴びました。光毒性(ひかりどくせい)があるため、マッサージに使用した場合は、直射日光をさける必要があります。

以下で詳しく見ていきましょう。

目次

レモン精油のプロフィール

レモン

エッセンシャルオイルデータ(学名、成分など)

英名Lemon レモン
和名レモン
学名Citrus limon
科名ミカン科
抽出部位果皮
抽出方法圧搾法
主な産地アメリカ、イタリア、スペイン、アルゼンチン、ブラジル
主な成分d-リモネン、β-ピネン、γ-テルピネン、サビネン、α-ピネン、ゲラニアール、ネラール、α-ツェン、オクタノール、ノナノール、ヘキサナール、フロクマリン類など
主な効能、効果緩下、駆風、解熱、健胃、抗ウイルス、うっ滞除去、止血、利尿、収れん、腐食、免疫賦活、殺菌、殺虫
香りの系統柑橘系
香りのノートトップノート

レモンってどんな精油?

レモン

どんな香り?

フレッシュで鋭さのある柑橘系の香り

どんな植物?

レモンはトゲのある常緑高木で、 6メートルほどの高さにまで成長します。原産地はインドですが、今では地中海地方やアメリカのフロリダ、カルフォルニアでよく栽培されています。

エピソードや歴史、豆知識など

レモンという名前は、アラビア語の「ライムン」とペルシア語の「リムン」に由来しています。ヨーロッパに広まったのは12世紀頃で、十字軍の兵士がヨーロッパに持ち帰った宝物の中にレモンもあったと言われています。

イタリアがまずレモンの重要な生産国となり、今でも高い生産量を誇っています。食品や飲料の香りづけとして、また香水や洗剤、化粧品などの香料として広く利用されています。

レモンの効能や効果

集中している男性

頭をクリアにし、集中力を高める

フルーティーで爽やかなレモンの香りは、気持ちを切り替え、リフレッシュさせてくれます。頭がうまく働かないときや冷静さを失っているときなどは、レモンの香りが頭をクリアにし、集中力を高める手助けをしてくれます。明るく元気な気分になりたい時にも、この香りがおすすめです。

なお、レモンの香りが認知症の予防に効果がある、との論文も発表されています。このときはローズマリーとブレンドして使用されていました。レモンとローズマリーには似たはたらきがあるため、ブレンドして利用するのも良い方法です。

ワンポイントアドバイス

レモン

親しみやすいレモンの香りは、どんな人からも好意的に受けとめられます。会社の受付や会議室、美容室や病院の待合室など、不特定多数の人が出入りする場所でも安心して使用することができる香りのひとつです。

オレンジやグレープフルーツなど、同じ柑橘系の精油を合わせてもいい香りになりますし、集中力アップにフォーカスしたい場合は、同じような働きを持つローズマリーやジュニパーなどを合わせてみるのも良いでしょう。さわやかな香りですので、うつうつとした梅雨の時期や、やる気の出にくい5月などにもおすすめしたい香りです。

レモンの香りが認知症の予防に効果がある、との論文も発表されています。このときはローズマリーとブレンドして使用されていました。これがテレビで紹介されたことから、レモンとローズマリーは特に認知症の改善に効果があるとして、にわかに注目を集めることとなりました。

この論文での被験者数はたった12人ですので、もちろん過大な期待をしてはいけませんが、それでもレモンやローズマリーに神経を鋭敏にする働きがあることは間違いありません。レモンとローズマリーは香りの組み合わせとしても悪くないため、ぜひ日常的に香りを楽しんで、健康維持に役立ててほしいと思います。

光毒性に注意してください!

レモンには「光毒性」(ひかりどくせい)があるため、マッサージに利用する際には注意が必要です。光毒性のある精油を使ってマッサージをした後、直射日光や紫外線にさらされると、シミなどを発生する可能性があります。マッサージに使用した後数時間は、直射日光の下を歩いたり、日焼けマシーンなどを使うのは避けてください。マッサージに使用する場合は、夜や就寝前に行うと良いでしょう。

皮膚に対する刺激もありますので、お肌の敏感な方は使用量に注意してください。

レモンのおすすめの使い方

お部屋にスプレー(エアーフレッシュナー)

リフレッシュしたいときに

レモンの精油でエアーフレッシュナーを作り、お部屋にスプレーしてみましょう。少量のエタノール(全体量の10%)に精油を数滴おとし、よくかき混ぜたあと精製水を追加します。よく振って混ぜたら完成です。爽やかなレモンの香りが、一瞬で気持ちを切り替えてくれます。

アロマポットやアロマライト、アロマディフューザーなどの芳香器具を使って、お部屋に香りを広げるのも良いでしょう。ユーカリローズマリージュニパーなどとのブレンドもおすすめです。

集中したいときに

勉強や仕事を早く終わらせなければならないとき、集中力を高める必要があるときも、レモンの香りが役に立ちます。陶器のアロマストーン(アロマプレート)にレモンの精油を数滴たらしてデスクの上やパソコン周りにおきます。ローズマリーペパーミントの精油をブレンドしても良いでしょう。アロマライトなどの専用の芳香器具も役に立ちます。

レモンと相性の良い精油

エッセンシャルオイル

ベンゾインイランイランカモミールサンダルウッドジュニパー、ジンジャー、フランキンセンスネロリローズ、フェンネル、ユーカリラベンダー

いかがでしたでしょうか?
毎日の健康に、そして美容に、アロマテラピーをぜひ活用してください!

著者プロフィール
元AEAJアロマテラピーインストラクター。エッセンシャルオイルの貿易実務に20年以上たずさわってきました。海外のアロマの文献などもチェックしています。

参考文献:
「アロマテラピーのための84の精油」ワンダ・セラー著 フレグランスジャーナル社
「精油の安全性ガイド(上巻、下巻)」ロバート・ティスランド著 フレグランスジャーナル社
「アロマテラピー事典」パトリシア・デービス著 フレグランスジャーナル社
「エッセンシャルオイル総覧2007」三上杏平著 フレグランスジャーナル社
「アロマテラピー検定テキスト(1級、2級)」鳥居鎮夫監修 社団法人日本アロマ環境協会
「アロマテラピーの事典」林真一郎著 東京堂出版
「キャリアオイル事典」レン・プライス著 東京堂出版
「アロマテラピー図鑑」佐々木薫監修 主婦の友社
「女性によく効くアロマセラピー」鮫島浩二著 主婦の友社
「アロマテラピーの事典」篠原直子著 成美堂出版
「はじめてのアロマテラピー」佐々木薫監修 池田書店
「はじめる、楽しむ アロマテラピー」石原裕子監修 永岡書店
「アロマテラピーバイブル」塩屋紹子監修 成美堂出版

アロマテラピーは、病気の治療を目的とした医療行為ではありません。また、当サイトの情報は、精油の医学的な効能、効果を保証するものでもありません。精油を使用する際には、製品についての注意事項をよく読み、自己責任の下、正しくお使い下さい。妊娠中の方、病気のある方、健康状態のすぐれない方は、必ず事前に医師にご相談下さい。 なお、一般的な呼称に合わせて、エッセンシャルオイル(精油)をアロマオイルと表記する場合もあります。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次