ユーカリ・ラディアータも、スッキリしていい香りね
そうですね。ユーカリ・グロブルスよりも、少しマイルドな香りです
効能に違いはあるの?
ユーカリ・グロブルスと同じように、呼吸器にとても良い効能があります。以下で詳しく見ていきましょう
ユーカリ・ラディアータ(ラディアタ)ってどんな精油?
どんな香り?
クリアで鋭いが、ユーカリ・グロブルスよりもややマイルドな香り
どんな植物?
ユーカリ・ラディアータはオーストラリア原産の常緑樹で、たくさんの種類のあるユーカリ属の植物のひとつ。樹高は30メートルを超える高さにまで達し、香りのある細長い葉を多数つけます。現在はヨーロッパやアメリカ、アフリカ、アジアなど、世界中の温暖な地域にひろがっています。
1,8-シネオールの含有量が少なく(60-70%)、ユーカリ・グロブルスよりもマイルドな印象です。他のユーカリと同じように、葉を水蒸気蒸留することによって精油を抽出します。
エピソードや歴史、豆知識など
オーストラリアの乾燥した土地で生き延びるため、ユーカリは他の植物にはまねのできない独自の進化をとげました。葉っぱに揮発性の高い油分をつくりだして山火事の拡大を促し、木が炎に包まれても葉と樹皮だけを燃やして落として、本体は生き延びる戦略をとり、さらに実や種子は熱に強く、山火事で他の植物が死滅したあとでも元気に発芽することができます。こうして、オーストラリアの森林の約75%がユーカリによって占められることになりました。
オーストラリアの先住民アボリジニは、このユーカリの葉の殺菌作用に早くから気付いており、傷の手当てなどに利用してきました。ユーカリは、コアラの主食としても知られています。
ちなみに、ユーカリには700もの種類がありますが、コアラが食べるのは、その内の35-120種類だそうです。
ユーカリ・ラディアータ(ラディアタ)精油のプロフィール
エッセンシャルオイルデータ(学名、成分など)
英名 | ユーカリ・ラディアータ(ラディアタ/ラジアタ) |
---|---|
和名 | ユーカリ・ラディアータ |
学名 | Eucalyptus radiata |
科名 | フトモモ科 |
抽出部位 | 葉 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
主な産地 | オーストラリア、中国、南アフリカ |
主な成分 | 1,8-シネオール(68.36%)、α-テルピネオール(12.44%)、リモネン(7.32%)など |
主な効能、効果 | 去痰、抗ウイルス、鎮痙、鎮痛、鼻粘液排出、利尿、消臭 |
香りの系統 | 樹木系 |
香りのノート | トップノート |
ユーカリ・ラディアータ精油の主な成分と作用
1,8-シネオール(68.36%)
ユーカリ・ラディアータ精油の主要成分である1,8-シネオールは、優れた抗菌・抗ウイルス作用を持っています。この成分は呼吸器系をサポートし、鼻詰まりやのどの違和感を軽減する効果があります。また、気道を広げる働きがあるため、風邪やインフルエンザの症状の緩和に役立ちます。さらに、爽やかな清涼感が頭をすっきりさせ、集中力を高めてくれます。
α-テルピネオール(12.44%)
α-テルピネオールは、ユーカリ・ラディアータ精油に含まれる成分の中でも特にリラックス効果に優れています。抗炎症や鎮静作用を持ち、日常のストレスや緊張をほぐすのに効果的です。心を落ち着けるだけでなく、安らぎを与えてくれるため、夜のリラックスタイムに最適です。
リモネン(7.32%)
リモネンは、柑橘系のフレッシュな香りが特徴で、気持ちを明るく前向きにしてくれる成分です。消化を助ける働きや抗菌作用を持ち、胃腸の調子を整える効果が期待できます。また、血行を促進することで体内の老廃物の排出をサポートし、デトックスにも役立ちます。爽やかな香りが活力を与えてくれるため、一日の始まりに元気をチャージするのにぴったりです。
ユーカリ・ラディアータの効能や効果
こころに対する効能
- 頭をクリアにし、集中力を高める
- イライラやざわついた心を鎮め、クールダウンする
からだに対する効能
- のどの炎症やせきを鎮め、たんを出しやすくする
- かぜやアレルギーによる鼻づまりを改善する
- 体の熱を下げ、片頭痛やリウマチの痛みをやわらげる
肌に対する効能
- やけどや傷、炎症を改善する
専門家からのアドバイス(注意点なども)
元AEAJアロマテラピーインストラクターで、20年以上アロマ業界にいた私から一言
ユーカリ・ラディアータはユーカリ・グロブルスよりも1,8-シネオールの含有量が少なく、刺激の少ない精油です。香りもよりマイルドで、透明感を感じさせてくれます。
お子様の風邪、のどの痛みや鼻詰まり、せき、喘息、花粉症には、グロブルスよりもラディアータのほうがおすすめできます。もちろん、大人の方も、ユーカリ・グロブルスに鋭さや刺激を感じる方は、ぜひユーカリ・ラディアータを使ってみてください。
お肌への刺激はありますので、マッサージに利用される場合は、量を少なくするなど、気をつけるようにしてください。
また、マイルドとはいえ刺激のある精油ですので、高血圧の方やてんかんをお持ちの方は、使用を控えたほうが無難です。
アロマセラピストコラム(体験談やおすすめの楽しみ方)
アロマセラピストの知人に、体験談やおすすめの楽しみ方、レシピなどを聞きました
数あるユーカリの中でも、とても軽やかで繊細な鋭さとしなやかさをもったラディアータは、トリートメント、入浴、芳香浴といった、どんな方法でも楽しめる、使い勝手のいい精油です。
アロマをはじめたばかりのころや、あまり精油の違いに興味のないうちは、とにかく自分で香りを嗅いでみて、気持ちいいと感じる香りを使うのが1番。自分のこころと体が必要とする香りは、なぜか甘く感じられたり、とても気持ちいいものなんですよね。
私がユーカリ・ラディアータを心地よく感じるのは、何かに集中しているときや、気持ちが落ち着いていていろんな物事を考えられる精神状態のときですね。ルームフレグランスをお部屋にスプレーすると、すがすがしい気分が、もっと楽しく、うきうきした気分になります。
それから、ほこりっぽいところから帰宅した後や、鼻やのどに違和感を感じるときなどにも、やはりラディアータを使ってリフレッシュしたりします。外出時のマスクに1滴落とすのもOKです。
清涼感のある精油なので、トリートメントに使用した後のすっきり感もたまらない魅力の一つですよ。疲れたときなどにも試してみてくださいね。
ユーカリ・ラディアータのおすすめの使い方
風邪やインフルエンザに
お子様やご家族が、風邪やインフルエンザで寝込んでしまったときなどは、症状を少しでも改善させるため、ユーカリ・ラディアータをうまく活用してみましょう。熱いお湯を半分ほど入れた洗面器にユーカリ・ラディアータの精油を4~5滴落とします。お湯の力ですぐに香りが立ち上がり、のどや鼻の不調を和らげ、寝付きを良くしてくれます。ラディアータの殺菌、抗ウイルス作用で、お部屋の浄化にもなります。
鼻やのどの不快感に
風邪でのどがつらいとき、花粉症で鼻がムズムズするときなどは、マグカップに熱いお湯に入れてユーカリ・ラディアータ精油を1、2滴たらし、香りを嗅いでみましょう。スッキリとしたユーカリの香りが、のどや鼻の不快感を軽減してくれます。ティッシュに2~3滴染み込ませて、枕元に置くのも良いでしょう。
ユーカリ・ラディアータと相性の良い精油
ベンゾイン、ジュニパー、パイン、メリッサ、ラベンダー、レモン、レモングラス
いかがでしたでしょうか?
毎日の健康に、そして美容に、アロマテラピーをぜひ活用してください!